京都 2日目
11月15日、京都2日目です。
寺ばかりじゃ飽きるという意見が有りまして、お城を見たりトロッコ列車に
乗って紅葉を楽しんじゃおうと言うことになりました。
かの有名な二条城の二の丸です。
恥ずかしい話ですが、この二条城は徳川家康様が建てたこと、知りませんでした(*´д`*)
去年『龍馬伝』でみた、慶喜様が大政奉還を発表したのが二の丸御殿大広間だったことも。
高校の修学旅行で来てたのに、あの時は一体何を見てたんでしょう(@_@;)
廊下を歩くとキュッキュッ音がすること位しか覚えていない。
特別名勝二の丸庭園です☝
次の目的地はトロッコ嵐山。地下鉄とJRを乗り継いで行きます。
駅前広場「D51」機関車をバックに、デゴイチは『日立』が作ったとか・・・
トロッコ列車の発車まで時間的には余裕があったはずなのに写真が
ないのはなぜ(*´д`) 乗り心地は決して良くはありません。
鉄橋に差し掛かると川下りをしている人たちにお決まりの手を振りご挨拶。
トロッコ亀岡からバスに乗ること10分、保津川川下りの船に乗船。
人気のコースでチケットの予約が取れなくて現地で調達。
2時間かけて嵐山の船着場まで下ります。
船着場に着く少し前、青空から一転、雨 。合羽を持っててよかった。
そういえば、京都に来てから京料理を口にしていない。
京料理云々と言う前に、歯にくっつくおそば、回転寿司よりネタの小さいお寿司。
なんとささやかな食事が続いたことか・・・とにかく美味しい料理が食べたい。
しかし川下りで冷えきった体は「ラーメン」で温まりたいと言っている。
幸か不幸か嵐山の渡月橋近辺にはラーメン屋は見当たらない。
やっぱり豆腐・湯葉料理に決まり、でもこれがまた沢山お店が有りすぎ。
迷った末天龍寺前にあるお店に入りました。料理の味付けは薄味で私は
美味しくいただきました。豆乳味噌味の湯葉鍋と豆腐田楽、ごま豆腐
五穀米、吸い物そしてデザートのわらび餅、口の中でとろーっと溶けてしまうくらい
柔らかくて美味しい~(*´∀`*)
2011年11月19日 1:06 AM | カテゴリー:ohana(家族)のお話 | コメント(0)
コメントフィード
トラックバックURL: https://cut-libera.com/wordpress/wp-trackback.php?p=669